- FEATURES
- アーティスト・石橋志郎、前田あかね、山本紗佑里の作品を+1art より発売開始
NEWS
2025.01.30
アーティスト・石橋志郎、前田あかね、山本紗佑里の作品を+1art より発売開始
2014年に大坂で開廊して以来、周辺の日常から逸脱した雰囲気のある古い長屋を改装した画廊の中で、音楽や言語、生物という異分野と連携した展覧会など、アートの境界を広げる試みを続ける+1art。
1月30日(木)からARToVILLA MARKETにて作品購入申込の受付を開始します。
和紙の上に岩絵具や胡粉で描かれた無数の層は刻々とうつろう光と呼応し、その様を空間全体に映し出すという画材との対話から作り出すアーティスト・石橋志郎と、人の生活を豊かにする作品を陶磁器でつくることをコンセプトに制作をしているアーティスト・前田あかね、自身の生活の中から出たゴミを素材として、 詩情豊かで静謐な作品を生み出すアーティスト・山本紗佑里の作品販売をいたします。ぜひ、三者三様の静寂な世界観の作品をお楽しみください。
石橋志郎
1981 大阪府豊中市出身。
2005 京都市立芸術大学美術学部日本画専攻卒業。2007 同大学大学院修士課程美術研究科絵画専攻修了。
受賞歴
2022「Kyoto Art for Tomorrow 新鋭選抜展」朝日新聞社賞
2021 令和3年度京都市芸術新人賞
2021「京都日本画新展 2021」大賞
2014「第1回 続・京都 日本画新展」優秀賞
2013 トーキョーワンダーウォール賞
出品作品

「《Blue Fog》」石橋志郎 H160×W240×D30mm 雲肌麻紙、膠、顔料、墨
作品購入申込はこちら
前田あかね
2019 京都市立芸術大学 陶磁器専攻 卒業
2021 京都市立芸術大学大学院 修士課程 陶磁器細目 修了
受賞歴
2021 京都花鳥館賞優秀賞
2020 京都花鳥館賞優秀賞

「《Float Ⅱ》」前田あかね H207×W200×D65mm 磁土、釉薬、金、木製ケース
作品購入申込はこちら
山本紗佑里
1994 三重県生まれ
2017 京都市立芸術大学美術学部工芸科染織専攻卒業
2019 同大学大学院美術研究科工芸専攻染織修了
個展
2024 潤み窓に彷徨 (gallery yolcha/ 大阪 )
2024 有機の値打ち (+2/ 大阪 )2023ほこりの明滅 (KUNST ARZT/ 京都 )
2022 まひるの凍星 (kumagusuku SAS/ 京都 )
主なグループ展
2023 Kyoto Art for Tomorrow
2023 京都府新鋭選抜展(京都文化博物館 / 京都)朝日新聞社賞受賞
2023 手にとる展 (+1art/ 大阪 )
2022 東九条アンサンブル (タローハウス / 京都)
2018 つながる糸ひろがる布 - 三大学染織専攻合同選抜展 -(ギャラリー @KCUA /京都 )
2018 Colors of KCUA 間間 (THE TERMINAL KYOTO/ 京都)
2017 飛鳥アートヴィレッジ
2017- ほどけたもの語りとの邂逅 -(犬飼万葉記念館 / 奈良 )

「《涅 槃》」山本紗佑里 H400×W160mm 毛髪、サテン布
作品購入申込はこちら
作品に関するお問合せはこちら
GALLERY

新着記事 New articles
-
INTERVIEW
2025.07.09
クリス智子の「暮らしの質を高めてくれる、好奇心の窓のつくり方」 / 展覧会「Beyond the WINDOW」開催にあたって
-
SERIES
2025.07.09
自愛の秘訣は「よいものを日々使うこと」ウエディング&ライフスタイルプロデューサー・黒沢祐子の小さな喜びを積み重ねる暮らし / 連載「わたしが手にしたはじめてのアート」Vol.37
-
NEWS
2025.07.09
「Beyond the WINDOW ―クリス智子と暮らしとアート― 」を大丸東京店で開催 / 暮らしにアートを迎える新しい一歩を
-
NEWS
2025.07.09
「FINE ART COLLECTION 2025」が松坂屋上野店で開催 / 日本画からコンテンポラリーアートまで幅広い作品が 一堂に集結
-
SERIES
2025.07.02
建築家たちによる展覧会から、映画界の巨匠のインスタレーションまで / 編集部が今月、これに行きたい アート備忘録 2025年7月編
-
SERIES
2025.06.25
三つの部屋、三人の作家〜DDDART苑&ADDA〜 / 小原晩の“午後のアート、ちいさなうたげ” Vol.6